目次
底側骨間筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)
底側骨間筋(ていそくこっかんきん)とは足の第3〜5趾中足骨の内側から起始し、第3〜5趾骨の基節骨底の内側に停止する筋肉です。
底側骨間筋は主に第3〜5趾の内転、屈曲動作に関与する筋肉です。
英語名称
plantar interossei muscle (プランター・インターロスィエィ・マッスル)
底側骨間筋の解説
底側骨間筋(ていそくこっかんきん)は足の第3〜5趾中足骨の内側から起始し、第3〜5趾骨の基節骨底の内側に停止する筋肉です。
底側骨間筋はこれら3つの深層筋の総称で主に第3〜5趾の内転、屈曲に作用します。足趾と足趾の間に紙を挟んで、その紙を手で引っ張ろうとしても、引き抜くことが出来なければ底側骨間筋は十分な筋力を有していると言えます。
起始
第3〜5趾中足骨の内側
停止
第3〜5趾骨の基節骨底の内側
底側骨間筋の主な働き
底側骨間筋を支配する神経
外側足底神経の深枝(S1~S2)
日常生活動作
立位でバランスをとる動作に関与します。
スポーツ動作
サーフィン、スキーなどのボードの上でバランスを取る動作に大きく貢献します。
代表的なウエイトトレーニング
【短趾屈筋・短母趾屈筋・短小趾屈筋・母趾内転筋・母趾外転筋・小趾外転筋・小趾対立筋・虫様筋・足底方形筋・短母趾伸筋・短趾伸筋・背側骨間筋】