目次
僧帽筋中部線維の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)
僧帽筋(そうぼうきん)中部線維とは背中の中部表層に広がる大きな筋肉です。
僧帽筋中部線維は菱形筋(りょうけいきん)群とともに肩甲骨を内側に寄せる作用があり、姿勢を保持するためにも重要な役割を果たします。
英語名称
trapezius muscle (トラピーズィァス・マッスル)
僧帽筋中部線維の解説
僧帽筋(そうぼうきん)中部線維は第7頸椎~第3胸椎の棘突起、及び棘上靭帯から起こり、中央線維は殆ど水平に走行し、肩甲骨の肩甲棘(中部)に着きます。
中部線維は厚くて力もとても強く、菱形筋群とともに肩甲骨を内転させる作用を持ちます。
また胸を張るなどの姿勢保持にはとても重量な役割を果たす筋肉でもあります。
中部線維を鍛えるためにはベントオーバーローイングやベントオーバーショルダーシュラッグがとても効果的です。
僧帽筋中部線維をストレッチするには、パートナーに完全外転位で引っ張ってもらい、他動的に行うことでより一層ストレッチの効果が期待できます。
パートナーがいなければ深呼吸エクササイズを行うのも有効です。
僧帽筋中部線維は柔道やレスリングなど相手を引き寄せる動作にも大きく貢献します。
起始
第7頚椎・第1~3胸椎棘突起(きょうついきょくとっき)、棘上靭帯(きょくじょうじんたい)
停止
肩甲骨の肩峰(けんぽう)、肩甲棘(けんこうきょく)
僧帽筋中部線維の主な働き
僧帽筋中部線維を支配する神経
副神経(ふくしんけい)の外枝(がいし)、頸神経叢(けいしんけいそう)の筋枝(C2~C4)
日常生活動作
日常生活では主に菱形筋群と共に肩甲骨の内転動作に関与します。
スポーツ動作
柔道やレスリングなど相手を引き寄せる動作に主に貢献します。
関連する疾患
副神経麻痺(ふくしんけいまひ)、胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)、投球障害肩(とうきゅうしょうがいかた)、肩関節不安定症(かたかんせつふあんていしょう)
代表的なウエイトトレーニングとストレッチ
【三角筋・広背筋・大円筋・ローテーターカフ(小円筋・棘上筋・棘下筋・肩甲下筋)・僧帽筋(僧帽筋上部線維・僧帽筋下部線維)・外内肋間筋・前鋸筋・肩甲挙筋・菱形筋群(大菱形筋・小菱形筋)】