長趾伸筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

長趾伸筋

長趾伸筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

長趾伸筋(ちょうししんきん)とは下腿前面のやや深層にある筋肉です。
長趾伸筋は前脛骨筋、長母趾伸筋、長趾伸筋に覆われていて、主に親指を除く4本の足趾を反らす動きと足関節の背屈、外反動作に関与する筋肉でもあります。

英語名称

extensor digitorum longus muscle (イクステンサー・ディジトーラム・ロンガス・マッスル)

長趾伸筋の解説

長趾伸筋(ちょうししんきん)は下腿前面のやや深層部にある筋肉です。
下腿部前面の大部分は前脛骨筋長母趾伸筋、長趾伸筋に覆われています。
長趾伸筋は脛骨の外側顆(がいそくか)、腓骨前面の上部から起始し、腱が4本に分かれ、親指(母趾)を除く4本の足趾を反らす動き(第2~5趾の伸展)と足関節の背屈、外反に関与する筋肉です。
下部の一部が枝分かれして第三腓骨筋になります。
前脛骨筋、長趾伸筋、長母趾伸筋は足関節背屈筋(そっかんせつはいくつきん)とも呼ばれていて、日常生活では歩行時の際、足先が床や道路に躓かないようにつま先を反らす(持ち上げる)動作に大きく貢献します。
もし、何もないところで頻繁に躓くことが多いようなら足関節背屈筋の筋力が低下を疑う必要があります。
これらの筋肉は足先を反らしながら歩く、いわゆる”かかと歩き”を行うことでも強化することができます。
長趾伸筋は足と足関節を内反及び底屈位にしておき、第2~5趾を他動的に完全屈曲位にすることでストレッチをすることができます。

起始

脛骨の外側顆、腓骨前面の上部3/4、下腿骨間膜の上部、下腿筋膜、筋間中隔(きんかんちゅうかく)

停止

第2~第5趾の中節骨・末節骨の背側面(趾背腱膜)

長趾伸筋の主な働き

ashikubi1    
主に足関節の背屈外反及び足趾第2~第5趾DIP(第1)、PIP(第2)、MP(付け根)の伸展に関与しています。

長趾伸筋を支配する神経

深腓骨(しんひこつ)神経(L5~S1)

日常生活動作

前脛骨筋の補助をし、つま先をそり上げる動作に関与します。

スポーツ動作

ランニング、ウォーキングなどあらゆる動作に大きく貢献します。

関連する疾患

腓骨神経麻庫(ひこつしんけいまひ)、前側慢性コンパートメント症候群、腰椎椎間板ヘルニア、長趾伸筋腱断裂(ちょうししんきんけんだんれつ)

代表的なウエイトトレーニングとストレッチ

その他の下腿部の筋肉

下腿三頭筋(腓腹筋ヒラメ筋)・前脛骨筋後脛骨筋腓骨筋群(長腓骨筋短腓骨筋第三腓骨筋)・足底筋長母趾屈筋長趾屈筋長母趾伸筋

関連記事

  1. 下腿三頭筋

    下腿三頭筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

  2. 腓腹筋

    腓腹筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

  3. ヒラメ筋

    ヒラメ筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

  4. 前脛骨筋

    前脛骨筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

  5. 後脛骨筋

    後脛骨筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

  6. 腓骨筋群

    腓骨筋群の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

全身の骨格筋

筋肉の基礎知識

姉妹サイト

トレーニングナビ
http://training-navi.net/
フィットネスかわら版
http://f-kawaraban.com/
骨と関節のしくみ
http://balance-conditioning.net/

運営者情報


当サイトの編集長の佐藤伸一(さとうしんいち)です。
都内でスポーツトレーナーとして約20年活動し、その後、カイロプラクターとして約10年活動していました。
現在はフリーランスで活動していて主に健康や運動に関する情報を発信しています。

KindleBookになりました。