短趾伸筋
extensor digitorum brevis muscle
短趾伸筋(たんししんきん)とは短母趾伸筋(たんぼししんきん)と同様に足の甲を通る筋肉です。
短趾伸筋は主に第2~4趾DIP(第1)、PIP(第2)、MP(付け根)関節の伸展動作に関与しています。
英語名称
extensor digitorum brevis muscle (イクステンサー・ディジトーラム・ブレヴィス・マッスル)










短趾伸筋の解説

短趾伸筋(たんししんきん)は短母趾伸筋と同様に足の甲を通る筋肉です。
短趾伸筋は踵骨の前部背側面、骨間距踵靭帯、下伸筋支帯の1脚から起始し、第2~4趾の趾背腱膜に停止します。
[ad#co-1]
主に長趾伸筋とともに、足の人差し指、中指、薬指を反らす働き(第2~4趾の伸展)があり、小指(第5趾)まで伸展する場合もあります。










起始

踵骨の前部背側面、骨間距踵靭帯、下伸筋支帯の1脚










停止

第2~4趾の趾背腱膜










短趾伸筋の主な働き

運動動作においては主に第2~4趾DIP(第1)、PIP(第2)、MP(付け根)関節の伸展動作に関与しています。










短趾伸筋を支配する神経

深腓骨神経(L4~S1)










日常生活動作

つま先立ちをする動作に関与します。










スポーツ動作

ランニング、ジャンプなどあらゆるスポーツ動作に大きく貢献します。










代表的なウエイトトレーニングとストレッチ

【短趾屈筋・短母趾屈筋・短小趾屈筋・母趾内転筋・母趾外転筋・小趾外転筋・小趾対立筋・虫様筋・足底方形筋・短母趾伸筋・底側骨間筋・背側骨間筋】
[ad#co-2]
[ad#co-4]