頭板状筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)
頭板状筋(とうばんじょうきん)とは首の後面にある比較的大きな筋肉です。
主に首を反らす働きをもち、その他にも頸の回旋にも関与する筋肉です。
英語名称
splenius capitis muscle(スプリニアス・キャピティス・マッスル)
頭板状筋の解説
頭板状筋は、後頭下部に付着している筋肉のうちの最も外層にある筋肉で比較的大きな面積を誇る筋肉です。
頭板状筋は、頸板状筋(けいばんじょうきん)とともに主に首を後ろに反らしたり、首を真横に倒したり、左右に捻るといった動作などにいます。
頭板状筋は頸板状筋とともに頭部を安定させ、あらゆる運動動作において上体を安定させる働きにも貢献します。
起始
第4頚椎~第3胸椎の棘突起、項靭帯
停止
側頭部の乳様突起、後頭骨の上項線の外側半分
頭板状筋の主な働き
頭板状筋を支配する神経
脊髄神経の後枝(C1~C5)
日常生活動作
頭部を後ろに反らしたり、真横に倒したり、左右に捻るといった動作に関与しています。
また、頭部を安定させるためにもとても重要な役割を果たしています。
スポーツ動作
頭部や上体を固定させるあらゆるスポーツ動作に貢献しています。
関連する疾患
頚髄損傷、むちうち、頚部の痛みなど
【表情筋・舌骨下筋群・ 側頭筋・咬筋・内側翼突筋・外側翼突筋・椎前筋群・後頭下筋群・胸鎖乳突筋・斜角筋群(前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋)・頸板状筋】