胸鎖乳突筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)
胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)とは首の側面を斜めに通る帯状の筋肉です。
胸鎖乳突筋は主に首を回旋させる働きを持ち、それ以外に屈曲、側屈といった頚部の動きにも関与する筋肉です。
英語名称
sternocleidomastoid muscle(ステーノクライドマストィド・マッスル)
胸鎖乳突筋の解説
胸鎖乳突筋は頸部の側面にある首の代表的な筋肉のひとつです。
運動動作においては主に頭部を左右に捻ったり(回旋)、頭部を横に傾ける(側屈)などといった動作に貢献します。
また、僧帽筋や頭半棘筋(とうはんきょくきん)、頭板状筋(とうばんじょうきん)、頸板状筋(けいばんじょうきん)と伴に頚部を屈曲させる作用も持ちますが、胸鎖乳突筋の筋腹は頚椎の横に位置するので純粋な正面方向への屈曲作用は小さく、回旋をともなう屈曲動作(斜め下を向く動作)において貢献します。
側屈に関与する筋肉は片側の胸鎖乳突筋で、例えば、右に側屈させる場合は右側の胸鎖乳突筋が作用します。
回旋は側屈とは異なり、反対側の胸鎖乳突筋が作用します。(右方向への回旋には左側の胸鎖乳突筋が作用します)
胸鎖乳突筋はこれらの運動動作以外にも頭部をしっかりと安定させる働きに作用します。
起始
胸骨頭(胸骨柄上縁)、鎖骨頭(鎖骨内方1/3)
停止
側頭骨乳様突起、後頭骨上項線
胸鎖乳突筋の主な働き
胸鎖乳突筋を支配する神経
副神経及び頚神経叢(C1~C2 またはC3)
日常生活動作
首を左右に捻る動作や肩をすくめる動作に関与しています。
また、頭部をしっかりと安定させるといった作用にも大きく貢献しています。
スポーツ動作
クロールの息継ぎ、アメリカンフットボールや相撲といった人と人がぶつかり合う、いわゆるコンタクトスポーツにおいてとても重要な役割をはたしています。
関連する疾患
先天性筋性斜頸、副神経麻痺、慢性呼吸器疾患、頚髄損傷、脳卒中後片麻痺
【表情筋・舌骨下筋群・ 側頭筋・咬筋・内側翼突筋・外側翼突筋・椎前筋群・後頭下筋群・斜角筋群(前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋)・頭板状筋・頸板状筋】