目次
中臀筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)
中臀筋(ちゅうでんきん)とは大臀筋の上部に位置し、一部は大臀筋に覆われている筋肉です。
中臀筋は主に股関節の外転の主働筋として働きます。
その他にも中臀筋は股関節の外旋動作にも関与しています。
英語名称
gluteus medius muscle (グルティアス・ミディアス・マッスル)
中臀筋の解説
中臀筋(ちゅうでんきん)は大臀筋の上部に位置し、一部は大臀筋に覆われている筋肉です。
中殿筋は小殿筋と共に扇状をなしていて、腸骨翼の殿筋面(前殿筋線と後殿筋線の間)、腸骨稜外唇(ちょうこつりょうがいしん)、臀筋腱膜(でんきんけんまく)から起始し、股関節をまたぎ、大腿骨大転子尖端(せんたん)と外側面に停止しています。
中殿筋は主に小臀筋と伴に股関節の外転、内旋といった動きに関与し、特に股関節の外転動作では主力筋として大きな役割を果たします。
中殿筋は直立のときに小臀筋と伴に骨盤を支える筋肉で、例えば、歩行中に体重が片足にかかった時に逆側に骨盤が傾かないように保持する筋肉でもあります。もし、この筋肉に傷害や機能不全が起こると『トレンデンブルグ』現象が発症してしまいます。
『トレンデンブルグ』現象とは特に片足立ちになった時に骨盤が横揺れを起こしてしまい、臀部がだらりと落ちてしまうという現象です。
トレンデンブルグが起きてしまっている方では歩行時に転倒しやすくなってしまいます。
中臀筋はアブダクションと呼ばれる股関節の外転エクササイズで効果的に鍛えることができます。
ストレッチはストレッチをしない脚の前方、または後方からストレッチする脚をクロスさせ、十分に内転するという方法で筋を引き延ばすことができます。
起始
腸骨翼(ちょうこつよく)の殿筋面(前殿筋線と後殿筋線の間)、腸骨稜(ちょうこつりょう)の外唇、臀筋腱膜(でんきんけんまく)
停止
大腿骨の大転子の尖端(せんたん)と外側面
中臀筋の主な働き
中臀筋を支配する神経
上殿神経(L4~S1)
日常生活動作
小臀筋とともに足を横に踏み出す動作や、片足立ちになったときに骨盤が横に傾かないように保持するための筋肉です。
スポーツ動作
バスケットボールのサイドステップなどに大きく貢献します。
関連する疾患
変形性股関節症(へんけいせいこかんせつしょう)、大腿骨頸部骨折(だいたいこっけいぶこっせつ)、大腿骨転子部骨折(だいたいこつてんしぶこっせつ)、中殿筋麻痺(ちゅうでんきんまひ)、先天性股関節脱臼(せんてんせいこかんせつだっきゅう)、デュシャンヌ型筋ジストロフィー症