薄筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

薄筋

薄筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

薄筋(はっきん)とは膝関節をまたいで腔骨の内側に停止する細長い筋肉です。
薄筋は内転筋群で唯一の二関節筋で他の内転筋群とともに股関節の内転に働き、股関節の屈曲や膝関節の屈曲、下腿部の内旋にも関与します。

英語名称

gracilis muscle (グラシィリス・マッスル)

薄筋の解説

大腿の内側には大内転筋(だいないてんきん)、長内転筋(ちょうないてんきん)、短内転筋(たんないてんきん)、薄筋(はっきん)、恥骨筋(ちこつきん)などがありますが、それらをまとめて内転筋群と呼びます。
薄筋(はっきん)は長い帯状の筋で大腿の最も内側を走行する筋肉です。薄筋は恥骨結合の下前面及び恥骨弓上部(坐骨恥骨枝)から起始し、近位で縫工筋の後縁に沿うように走行し、その後、縫工筋半腱様筋と共に鵞足(がそく)を形成し、脛骨の内側面に停止します。
薄筋は膝関節をまたいで脛骨に停止するとても細長い筋肉で内転筋群の中で唯一の二関節筋です。(股関節、膝関節をまたいでいる)
そのため薄筋は股関節を内転、屈曲させる作用を持つだけではなく、その他にも膝関節の屈曲や下腿部の内旋させる作用も持ちます。
スポーツの場面においては薄筋は水泳の平泳ぎや乗馬などで特に使用されることになります。
しかし、日常生活においては薄筋はを含む内転筋群(大内転筋、長内転筋、短内転筋、恥骨筋)はあまり使用される場面が多くないので、筋トレなどで積極的に鍛えておく必要があります。
ヒップアダクションという専用のトレーニングマシンを用いると効率良く内転筋群を鍛えることができます。
骨盤の安定性を高めるうえでも積極的に大内転筋は鍛えることはとても重要となります。
ストレッチは基本的に他の内転筋群と同じやり方で構わないのですが、薄筋は膝関節を跨いだ二関節筋なので膝関節を伸展させた状態で行う必要があります。

起始

恥骨結合(ちこつけつごう)の下前面及び恥骨弓(ちこつきゅう)上部

停止

脛骨(けいこつ)の内側面

薄筋の主な働きspacespace

kokan2 kokan1 hiza
運動動作においては股関節内転及び屈曲膝関節屈曲及び下腿の内旋に作用します。

薄筋を支配する神経

閉鎖神経の前枝(ぜんし)(L2~L4)

日常生活動作

股を閉じる動作に主に関与します。
また、両膝を曲げて正座するときなど両脚を閉じて膝を深く曲げる動きに貢献度が高い筋肉です。
内転筋群の筋力が低下するとO脚になりやすくなります。

スポーツ動作

平泳ぎのキック、乗馬など股を閉じる全てのスポーツ動作に大きく貢献します。

関連する疾患

鷲足炎(がそくえん)、平泳ぎ膝(ひらおよぎひざ)、前十字靭帯損傷(ぜんじゅうじじんたいそんしょう)

代表的なウエイトトレーニングとストレッチ

check

その他の大腿部の筋肉

大腿四頭筋(中間広筋内側広筋外側広筋大腿直筋)・ハムストリング(半膜様筋半腱様筋大腿二頭筋)・内転筋群(恥骨筋大内転筋長内転筋短内転筋)・大腿筋膜張筋縫工筋膝窩筋

関連記事

  1. 大腿四頭筋

    大腿四頭筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

  2. 中間広筋

    中間広筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

  3. 内側広筋

    内側広筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

  4. 外側広筋

    外側広筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

  5. 大腿直筋

    大腿直筋の作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

  6. ハムストリング

    ハムストリングの作用と役割(起始停止・神経支配・筋トレメニューなどを徹底解剖)

全身の骨格筋

筋肉の基礎知識

姉妹サイト

トレーニングナビ
http://training-navi.net/
フィットネスかわら版
http://f-kawaraban.com/
骨と関節のしくみ
http://balance-conditioning.net/

運営者情報


当サイトの編集長の佐藤伸一(さとうしんいち)です。
都内でスポーツトレーナーとして約20年活動し、その後、カイロプラクターとして約10年活動していました。
現在はフリーランスで活動していて主に健康や運動に関する情報を発信しています。

KindleBookになりました。